自民党の小林鷹之政調会長は19日、中国政府が日本産水産物の輸入停止を日本政府に伝えたとの報道に関し「日本政府として、通知を受けたとの事実はないとうかがっている」と述べた。その上で「こうした案件は科学的見地に基づいて判断が行われるべきだ。仮に2国間関係 ...
外務省の金井正彰アジア大洋州局長が訪問先の北京で中国外務省の劉勁松アジア局長と18日に面会した際、劉氏がポケットに両手を入れたまま応対する様子が世界中に配信され、物議を醸している。日本の主要6紙はこの「非礼」ぶりをどう報じたか、19日付け朝刊(東京版 ...
学歴詐称疑惑が指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀前市長(55)が19日、市内で記者会見を開き、自身の失職に伴う市長選(12月7日告示、14日投開票)に立候補することを正式表明した。
平口洋法相は19日の衆院法務委員会で、不法滞在などルールを守らない外国人に対する国民不安の解消を目指す「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」について、「きちんと法令に従ってもらわないといけないので、このような措置をとっている」と強調した。質 ...
メガソーラー(大規模な太陽光発電施設)の開発に揺れる釧路湿原国立公園(北海道釧路市など)について、環境省が湿地環境を守り、景観を保全するために同公園の区域を広げる方向で、10月から関係自治体などとの協議に入ったことが18日、分かった。早ければ来年度末の拡張を目指す。
木原稔官房長官は19日の衆院内閣委員会で、高市早苗首相が所信表明演説で訴えた「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」について、いつの時期が理想の状態かと問われ、「2016(平成28)年ごろ」と述べ、安倍晋三政権の外交姿勢の復活を目指すと改めて説明 ...
1月に死亡した元兵庫県議の竹内英明氏=当時(50)=への名誉毀損(きそん)疑いで県警が逮捕した政治団体「NHKから国民を守る党」党首、立花孝志容疑者(58)について、神戸地裁が19日、勾留期限を29日まで延長する決定をした。県警への取材で分かった。
神奈川県警は19日、他人の名前をかたるなどして横浜市から生活保護費を不正受給したとして、詐欺容疑で、同県藤沢市遠藤、無職、竹内由美子容疑者(54)を再逮捕した。県警によると、同様の手口を使い県内の複数の自治体で不正受給を繰り返していた可能性があるとみ ...
米大リーグ、ドジャースのロバーツ監督は19日、所属する大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希の来春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場について「投手は体に負担がかかってしまうが(出場可否は)彼らが決めること。出場するとなったら全力でサポートした ...
東京・赤坂のビルで女性が刺された事件で、逃走した男が使用したとみられる靴カバーの片方が現場近くで見つかり、警視庁が押収して調べていることが19日、捜査関係者への取材で分かった。男が、犯行直前にこの靴カバーを身に着けていたことも新たに判明。現場に痕跡を ...
学歴詐称疑惑が指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀前市長(55)は19日、自身の失職に伴う市長選(12月7日告示、14日投開票)への出馬を表明した記者会見で、「まだまだ、やりかけの仕事がたくさんある」と語った。
日本原子力研究開発機構は19日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、原子炉内の中性子遮蔽体などを取り出す作業開始の準備中に、機器の不具合が判明し、今月中旬としていた取り出し作業を延期すると発表した。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results