医療機器を優先的に使う見返りに業者から現金を受け取ったとして、警視庁捜査2課は19日、収賄の疑いで、東京大学医学部付属病院(東京都文京区)の准教授で、医師の松原全宏容疑者(53)=台東区=を逮捕した。また、贈賄の疑いで、医療機器メーカー「日本エム・デ ...
秋の風物詩として親しまれるフランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が20日午前0時に解禁された。嗜好の多様化や円安による価格上昇が響いて市場縮小が続くが、サントリーは昨年に比べ輸入量を微減にとどめて同じ価格で販売する。撤退を決めたメルシャンは、 ...
核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」という「非核三原則」とは、国是といわれるほどご大層なものだろうか。高市早苗政権がそのうちの「持ち込ませず」の見直しに含みを持たせていることに、公明党など野党や左派・リベラルメディアが反発している。
中国外務省は15日、Xへの投稿で、中国を挑発すれば「14億を超える中国人民が血肉をもって築いた鉄壁の長城の前で頭を割られ血だらけになるのだ」と主張した。日本のネット利用者らは「この日本語だと中国人民が血だらけになるという意味になる」などと反応した。
米国で少女らの性的人身取引の罪で起訴され、自殺した富豪エプスタイン元被告の資料が開示されることになった。米下院が18日、司法省に開示を求める法案を可決し、上院も承認した。この過程で目立ったのが、トランプ米大統領(共和党)とその熱心な支持層である「MA ...
【パリ=三井美奈】オランダ政府は19日、中国資本の半導体企業ネクスペリアに対する管理措置を停止すると表明した。蘭政府は安全保障上の理由から9月に緊急介入したが、中国政府が同社製品への輸出規制を緩和したことを評価した。蘭中間の緊張緩和で、日米欧の自動車 ...
ウクライナ各地が18日夜~19日未明、ロシア軍の大規模なミサイル・ドローン(無人機)攻撃を受けた。ウクライナ内務省によると、西部テルノピリでは高層住宅2棟で火災や建物の倒壊が起き、民間人少なくとも10人が死亡、子供12人を含む37人が負傷した。他の都 ...
災害に備える上で日常と非日常を分けない「フェーズフリー」の考え方が注目されている。「DGTAKANO」(東京)の開発した「メリオールデザイン」の皿は少量の水で洗える日常の節水機能が、災害時にも活躍する。昨年1月に起きた能登半島地震で水不足に見舞われた ...
立ち合い、隆の勝が得意とする右のど輪を受けながらも強引に押し返す。すると次の瞬間、左足を滑らせるようにバランスを崩し、引き落とされた。
国民民主、公明両党は19日、企業・団体献金の規制を強化する政治資金規正法改正案を衆院に共同提出した。献金の透明性を向上させ、受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定する内容が柱。立憲民主党は一部修正した上で賛成する方針だ。賛同を呼び掛ける自民、日本 ...
企業・団体献金の存続を訴える自民党は、国民民主、公明両党が提出した規制強化法案には反対の立場だ。企業・団体献金の完全廃止を主張する日本維新の会も「現時点で国民民主、公明と行動を共にするのは難しい」(藤田文武共同代表)と、連立を組む自民と共同歩調をとる ...
10月に韓国で行われた米中首脳会談の合意を受け、中国が少なくとも84万トンの米国産大豆を買い付けた。複数の貿易関係者の情報を基にロイター通信が17日、報じた。今年最大規模の取引で、米中貿易戦争の激化に伴い大幅に縮小した米国産農産物の対中輸出が、今後拡 ...