娘を亡くした女性が、骨董市でみつけた日本人形を娘のように可愛がり、新しい娘が生まれて日本人形が怪奇になるお話。 『ひみつの花園』https://filmarks.com/movies/14555/reviews/151437157 ...
イタリア映画っぽいカナダ映画。各映画祭で軒並み観客賞を受賞していたので、まぁハズレないでしょうと観てみたら、やはり観客賞にぴったりな万人受けハートフルストーリーでほっこり。これって父親を知りたいという理由以外に、兄弟たちと万一恋に落ちないようにという ...
since2022.4.26 出来るだけネタバレなしでレビューします✨ 2022年以降に観た映画のみmarkしつつ 以下、映画館やらサブスクで観てきた本数記録☝️ 2022年 303本 2… ...
前に本も読んでいて、地元なので行かねばと思って鑑賞。50代の設定ということで、仲間との会話や周りで起こることが妙にリアルで、まさに観入ってしまった。 井川遥は舞台挨拶で泣いてしまったというネット記事を読み、須藤葉子のことばが悲しく切ない。
マイケル・マン監督『ヒート』を挟んで、クリストファー・ノーランとマーティン・スコセッシのそれぞれの作風を思うとき、僕が映画に何を観ているのか、何を観ようとしているのかが自然に導かれるところがある。
前作「アウトレイジ」で、久々にバイオレンス・アクションに戻って来た北野監督が、初期作品と比べ、よりエンターテイメントに振り切ったシリーズ続編。 前作同様、登場人物は“全員悪人”。今回も強面のいい大人達が、面と向かって大声で怒鳴り・脅し・罵り合う😅 ...
貴族が支配する腐敗した世界に、ロン毛マッツが革命を起こす、はずが、、、 貴族政治のドロドロさの中で王と侍医の友情や王妃と侍医の愛が純粋で間違ってていろんな感情が爆発する 王妃がマッツの胸毛くるくるいじるシーン堪らなく好き ...
お母さんのシーンで善意でも価値観の押し付けってやだよねっておもった でもあれ客観的にみないと自分では気づけないんだよねきっと 自分も気をつけなきゃっておもった ...
DVD📀所有。「ダーティファイター燃えよ鉄拳」のバディ・ヴァン・ホーン1988年監督作品。「ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場」のクリント・イーストウッド、「アンタッチャブル」のパトリシア・クラークソン、「容疑者」のリーアム・ニーソン主演映画。
Amazon PrimeとNetflixを契約してiPhone を使って月20本ペースで洋画を中心に観ています。 観る作品を選んでいく基準は4つ。①フィルマークスの評価が原則1千人以上で3.5以上、… ...
第一声の感想として、なんとも不思議な映画としか言いようがない…😓 兵庫県姫路市と鳥取市を結ぶ国道29号線を旅する清掃員のり子(綾瀬はるか)とちょっと風変わりなハルとのロードムービー。
冒頭のおじさんが竜巻に巻き込まれるシーンであぁこのレベルの作品なのかぁってわかった ジャグジーに入ってる人に刺さったのが何時間も解けないままなんてある? 逆に解けちゃって謎の死ってのもありだったのでは?