外交部の林佳龍部長(外相)は8日、日本の最大野党である立憲民主党に所属する衆議院議員4名と面会し、台湾と日本の関係について幅広く意見交換を行った。(林佳龍外交部長 ...
第5回「台湾・インドネシア農業協力協議会」が8月28日、台北市内で開催された。前回(第4回)の開催以来、6年ぶりの実現となった。(農業部) 台湾とインドネシアの農業分野における協力 ...
蕭美琴副総統(右から5人目)は22日午後、カナダ国防省の前参謀総長らから成る国家安全保障事務訪問団の表敬訪問を受けた。蕭副総統は、カナダが長年にわたり台湾海峡の平和と安定を ...
外交部は25日、台北市内の外交学院にて、米ハワイのシンクタンク「イーストウエスト・センター」(EWC)との合同事業である2025年「太平洋島国青年リーダー育成計画」(Pacific Islands ...
大阪・関西万博が今月13日にスタートする。台湾が民間企業名義で設置する「TECH WORLDパビリオン」のスタッフユニフォームは、デザイナーの廖佳琳さん手掛けた。台湾固有種の樹木 ...
台湾の先住民族行政を担当する中央省庁、原住民族委員会(原民会)は25日、台湾南部・高雄市において、「2024グローバル人材の能力開発および研修プログラム」の修了式典を行った。
自転車旅を楽しむ人が増える中、交通部観光署はサイクリストにフレンドリーで安全な16本のサイクリングロードのプロモーションに力を入れている。今年7月には、2年に1度の「自転車旅を ...
卓栄泰行政院長(=首相)が26日、日本の対台湾窓口機関・日本台湾交流協会の大橋光夫会長率いる訪問団一行と会談した。卓行政院長はまず、大橋会長に対して「おかえりなさい」と歓迎 ...
パリ五輪は大会11日目の5日、体操種目別決勝が行われ、男子鉄棒で台湾の唐嘉鴻選手が13.966点で銅メダルを獲得した。台湾勢のメダル獲得数は金1、銅3の計4個となった。 体操・男子鉄棒 ...
外交部の林佳龍部長(外相)は13日、このほど着任したポーランド駐台代表のJanusz Henryk Bilski氏と外交部内で会談したことを自身のSNSで明らかにした。林部長は、ポーランドはヨーロッパの中心に位置し、中東欧への重要な玄関口であると指摘。台湾とはハイテク、文化、セキュリティ、交通 ...
頼清徳総統は15日、終戦から80年を迎えるにあたり、自身のSNSを通して平和へのメッセージを寄せた。以下はその全文。 ★★★★★ 80年前の今日、第二次世界大戦の一部である太平洋戦争は、連合国の一致団結した奮戦の末、終結を迎えました。この長きにわたる戦争が終わった後、全人類は ...
卓栄泰行政院長(=首相)が16日午後、行政院の龔明鑫秘書長(=官房長官)、李慧芝報道官らと共に、新たに欧州経貿弁事処(EETO)の処長に着任したLutz Güllner氏と会談した。卓行政院等は ...